61件の検索結果

こうげきゆうどうアーマー
攻撃誘導アーマー


このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 ①:自分または相手のモンスターの攻撃宣言時に、以下の効果から1つを選択して発動できる。 ●その攻撃モンスターを破壊する。 ●その攻撃モンスター以外の自分または相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。攻撃対象をそのモンスターに移し替えてダメージ計算を行う。

けずりゆくいのち
削りゆく命



①:「削りゆく命」は自分フィールドに1枚しか表側表示で存在できない。 ②:相手エンドフェイズに発動する。このカードにカウンターを1つ置く。 ③:このカードにカウンターが置かれている場合、自分・相手のメインフェイズ及びバトルフェイズに発動できる。このカードを墓地へ送る。その後、このカードに置かれていたカウンターの数まで、相手は手札を可能な限り選んで捨てる。

きかいじかけのマジックミラー
機械じかけのマジックミラー


①:相手モンスターの攻撃宣言時に、相手の墓地の魔法カード1枚を対象として発動できる。そのカードを自分フィールドにセットする。 ②:墓地のこのカードを除外し、手札及び自分フィールドにセットされたカードの中から、「死者蘇生」1枚を墓地へ送って発動できる。自分の墓地から「オベリスクの巨神兵」1体を選んで守備表示で特殊召喚する。この効果を相手ターンに発動した場合、このターンこの効果で特殊召喚したモンスターが自分フィールドに存在する限り、攻撃可能な相手モンスターはそのモンスターを攻撃しなければならない。

ブルーアイズ・ホワイト・ドラゴン
青眼の白龍



攻撃力:3000
守備力:2500
【通常】
攻撃力:3000
守備力:2500
高い攻撃力を誇る伝説のドラゴン。 どんな相手でも粉砕する、その破壊力は計り知れない

ダイヤモンド・ドラゴン
ダイヤモンド・ドラゴン



攻撃力:2100
守備力:2800
【通常】
攻撃力:2100
守備力:2800
全身がダイヤモンドでできたドラゴン。まばゆい光で敵の目をくらませる。

ジャッジ・マン
ジャッジ・マン



攻撃力:2200
守備力:1500
【通常】
攻撃力:2200
守備力:1500
勝ち負けのない勝負が嫌いな戦士。こん棒の攻撃は強いぞ!

ふくしゅうのソード・ストーカー
復讐のソード・ストーカー



攻撃力:2000
守備力:1600
【通常】
攻撃力:2000
守備力:1600
やられていった味方の怨念が宿っているモンスター。

てつわんゴーレム
鉄腕ゴーレム



攻撃力:1900
守備力:2200
【通常】
攻撃力:1900
守備力:2200
鋼鉄でできた機械人形。恐るべき怪力を誇る。

ぎゃくてんのめがみ
逆転の女神



攻撃力:1800
守備力:2000
【通常】
攻撃力:1800
守備力:2000
聖なる力で弱き者を守り、逆転の力を与える女神。

ガジェット・ソルジャー
ガジェット・ソルジャー



攻撃力:1800
守備力:2000
【通常】
攻撃力:1800
守備力:2000
戦うために造られた機械の戦士。さびない金属でできている。

ルード・カイザー
ルード・カイザー



攻撃力:1800
守備力:1600
【通常】
攻撃力:1800
守備力:1600
両手に持つ魔人のオノの破壊力は、かなり強力だ!

ブラッド・ヴォルス
ブラッド・ヴォルス



攻撃力:1900
守備力:1200
【通常】
攻撃力:1900
守備力:1200
悪行の限りを尽くし、それを喜びとしている魔獣人。手にした斧は常に血塗られている。

エックス-ヘッド・キャノン
X-ヘッド・キャノン



攻撃力:1800
守備力:1500
【通常】
攻撃力:1800
守備力:1500
強力なキャノン砲を装備した、合体能力を持つモンスター。合体と分離を駆使して様々な攻撃を繰り出す。

ランプのませい・ラ・ジーン
ランプの魔精・ラ・ジーン



攻撃力:1800
守備力:1000
【通常】
攻撃力:1800
守備力:1000
呼び出した主人の言うことを、何でも聞いてくれるランプの精。

ミノタウルス
ミノタウルス



攻撃力:1700
守備力:1000
【通常】
攻撃力:1700
守備力:1000
すごい力を持つウシの怪物。オノひと振りで何でもなぎ倒す。

ガーゴイル・パワード
ガーゴイル・パワード



攻撃力:1600
守備力:1200
【通常】
攻撃力:1600
守備力:1200
闇の力を得て強化されたガーゴイル。かぎづめに注意!

ケンタウロス
ケンタウロス



攻撃力:1300
守備力:1550
【通常】
攻撃力:1300
守備力:1550
人とウマがひとつになった化け物。走るのが速く、誰も追いつけない。

グラップラー
グラップラー



攻撃力:1300
守備力:1200
【通常】
攻撃力:1300
守備力:1200
ずるがしこいヘビ。太くて長い身体で締め付ける攻撃に注意!

サイクロプス
サイクロプス



攻撃力:1200
守備力:1000
【通常】
攻撃力:1200
守備力:1000
一つ目の巨人。太い腕で殴りかかってくる。要注意。

ガーゴイル
ガーゴイル



攻撃力:1000
守備力:500
【通常】
攻撃力:1000
守備力:500
石像と思わせ、闇の中から攻撃をする。逃げ足も素早い。

やみ・どうけしのサギー
闇・道化師のサギー



攻撃力:600
守備力:1500
【通常】
攻撃力:600
守備力:1500
どこからともなく現れる道化師。不思議な動きで攻撃をかわす。

オベリスクのきょしんへい
オベリスクの巨神兵



攻撃力:4000
守備力:4000
【効果】
攻撃力:4000
守備力:4000
このカードを通常召喚する場合、3体をリリースして召喚しなければならない。 ①:このカードの召喚は無効化されない。 ②:このカードの召喚成功時には、魔法・罠・モンスターの効果は発動できない。 ③:このカードは効果の対象にならない。 ④:自分フィールドのモンスター2体をリリースして発動できる。相手フィールドのモンスターを全て破壊する。この効果を発動するターン、このカードは攻撃宣言できない。 ⑤:このカードが特殊召喚されている場合、エンドフェイズに発動する。このカードを墓地へ送る。

かめんまじゅうデス・ガーディウス
仮面魔獣デス・ガーディウス



攻撃力:3300
守備力:2500
【効果 / 特殊召喚】
攻撃力:3300
守備力:2500
このカードは通常召喚できない。「仮面呪術師カースド・ギュラ」「メルキド四面獣」の内いずれかを含む自分フィールドのモンスター2体をリリースした場合に特殊召喚できる。 ①:このカードがフィールドから墓地へ送られた場合、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動する。デッキから「遺言の仮面」1枚を装備カード扱いとして対象のモンスターに装備する。

カイザー・グライダー
カイザー・グライダー



攻撃力:2400
守備力:2200
【効果】
攻撃力:2400
守備力:2200
①:このカードは同じ攻撃力のモンスターとの戦闘では破壊されない。 ②:このカードが破壊され墓地へ送られた場合、フィールドのモンスター1体を対象として発動する。そのモンスターを持ち主の手札に戻す。

あんこくのねむりをさそうルシファー
暗黒の眠りを誘うルシファー



攻撃力:1500
守備力:1800
【効果】
攻撃力:1500
守備力:1800
召喚・反転召喚した時、相手のフィールド上モンスター1体を選択する。選択したモンスターはこのカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、攻撃をする事ができない。

デスグレムリン
デスグレムリン



攻撃力:1600
守備力:1800
【効果 / リバース】
攻撃力:1600
守備力:1800
①:このカードがリバースした場合、自分の墓地のカード1枚を対象として発動する。そのカードをデッキに戻す。

ブレイドナイト
ブレイドナイト



攻撃力:1600
守備力:1000
【効果】
攻撃力:1600
守備力:1000
①:自分の手札が1枚以下の場合、このカードの攻撃力は400アップする。 ②:自分フィールドにこのカード以外のモンスターが存在しない場合、このカードが戦闘で破壊したリバースモンスターの効果は無効化される。

Y-ドラゴン・ヘッド
Y-ドラゴン・ヘッド



攻撃力:1500
守備力:1600
【効果 / ユニオン】
攻撃力:1500
守備力:1600
①:1ターンに1度、以下の効果から1つを選択して発動できる。 ●自分フィールドの「X-ヘッド・キャノン」1体を対象とし、このカードを装備カード扱いとしてそのモンスターに装備する。装備モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、代わりにこのカードを破壊する。 ●装備されているこのカードを特殊召喚する。 ②:装備モンスターの攻撃力・守備力は400アップする。

ゼット-メタル・キャタピラー
Z-メタル・キャタピラー



攻撃力:1500
守備力:1300
【効果 / ユニオン】
攻撃力:1500
守備力:1300
①:1ターンに1度、以下の効果から1つを選択して発動できる。 ●自分フィールドの「X-ヘッド・キャノン」または「Y-ドラゴン・ヘッド」1体を対象とし、このカードを装備カード扱いとしてそのモンスターに装備する。装備モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、代わりにこのカードを破壊する。 ●装備されているこのカードを特殊召喚する。 ②:装備モンスターの攻撃力・守備力は600アップする。

ロード・オブ・ドラゴン-ドラゴンのしはいしゃ-
ロード・オブ・ドラゴン-ドラゴンの支配者-



攻撃力:1200
守備力:1100
【効果】
攻撃力:1200
守備力:1100
①:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、お互いのプレイヤーはフィールドのドラゴン族モンスターを効果の対象にできない。

じゃあくなるワーム・ビースト
邪悪なるワーム・ビースト



攻撃力:1400
守備力:700
【効果】
攻撃力:1400
守備力:700
自分ターンのエンドフェイズ時、表側表示でフィールド上に存在するこのカードは持ち主の手札に戻る。

マジック・ランプ
マジック・ランプ



攻撃力:900
守備力:1400
【効果】
攻撃力:900
守備力:1400
①:自分メインフェイズに発動できる。このカードがフィールドに表側表示で存在する場合、手札から「ランプの魔精・ラ・ジーン」1体を特殊召喚する。 ②:裏側守備表示のこのカードが相手モンスターに攻撃されたダメージ計算前に、攻撃モンスター以外の相手モンスター1体を対象として発動できる。攻撃対象をその相手モンスターに移し替えてダメージ計算を行う。

ブルーアイズ・アルティメットドラゴン
青眼の究極竜



攻撃力:4500
守備力:4000
【融合】
攻撃力:4500
守備力:4000
「青眼の白龍」+「青眼の白龍」+「青眼の白龍」

エックスワイゼット-ドラゴン・キャノン
XYZ-ドラゴン・キャノン



攻撃力:2800
守備力:2600
【効果 / 融合】
攻撃力:2800
守備力:2600
「X-ヘッド・キャノン」+「Y-ドラゴン・ヘッド」+「Z-メタル・キャタピラー」
自分フィールドの上記カードを除外した場合のみ、エクストラデッキから特殊召喚できる(「融合」は必要としない)。このカードは墓地からの特殊召喚はできない。①:手札を1枚捨て、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。その相手のカードを破壊する。

エックスワイ-ドラゴン・キャノン
XY-ドラゴン・キャノン



攻撃力:2200
守備力:1900
【効果 / 融合】
攻撃力:2200
守備力:1900
「X-ヘッド・キャノン」+「Y-ドラゴン・ヘッド」
自分フィールドの上記カードを除外した場合のみ、エクストラデッキから特殊召喚できる(「融合」は必要としない)。このカードは墓地からの特殊召喚はできない。 ①:手札を1枚捨て、相手フィールドの表側表示の魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。その相手の表側表示の魔法・罠カードを破壊する。

ミノケンタウロス
ミノケンタウロス



攻撃力:2000
守備力:1700
【融合】
攻撃力:2000
守備力:1700
「ミノタウルス」+「ケンタウロス」

制限
ししゃそせい
死者蘇生

制限

①:自分または相手の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。

ゆうごう
融合


①:自分の手札・フィールドから融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。

『しゅび』ふうじ
『守備』封じ


①:相手フィールドの守備表示モンスター1体を対象として発動できる。その相手モンスターを表側攻撃表示にする。

さいみんじゅつ
催眠術


①:次の相手ターン、相手はモンスターの表示形式を変更できない。

ドラゴンをよぶふえ
ドラゴンを呼ぶ笛


①:手札からドラゴン族モンスターを2体まで特殊召喚する。この効果はフィールドに「ロード・オブ・ドラゴン-ドラゴンの支配者-」が存在する場合に発動と処理ができる。

クロス・ソウル
クロス・ソウル


このカードを発動するターン、自分はバトルフェイズを行えない。 ①:相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。このターン自分がモンスターをリリースする場合、自分のモンスター1体の代わりに対象の相手モンスターをリリースしなければならない。

もくするししゃ
黙する死者


①:自分の墓地の通常モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは攻撃できない。

てんせいのふくじゅう
天声の服従


①:2000LPを払い、モンスターカード名を1つ宣言して発動できる。 相手は自身のデッキを確認し、宣言されたモンスターがあった場合、その内の1体をお互いに確認し以下の効果から1つを選択して適用する。 ●確認したカードを、このカードを発動したプレイヤーの手札に加える。 ●確認したカードを、このカードを発動したプレイヤーのフィールドに召喚条件を無視して攻撃表示で特殊召喚する。

コストダウン
コストダウン


①:手札を1枚捨てて発動できる。このターン、自分の手札のモンスターのレベルを2つ下げる。

いのちけずりのほうさつ
命削りの宝札


このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、このカードを発動するターン、自分はモンスターを特殊召喚できない。 ①:自分は手札が3枚になるようにデッキからドローする。このカードの発動後、ターン終了時まで相手が受ける全てのダメージは0になる。このターンのエンドフェイズに、自分の手札を全て墓地へ送る。

デビルズ・サンクチュアリ
デビルズ・サンクチュアリ


①:自分フィールドに「メタルデビル・トークン」(悪魔族・闇・星1・攻/守0)1体を特殊召喚する。このトークンは攻撃できず、このトークンの戦闘で発生するコントローラーへの戦闘ダメージは代わりに相手が受ける。このトークンのコントローラーは自分スタンバイフェイズ毎に1000LPを払う。または、LPを払わずにこのトークンを破壊する。

しゅうしゅく
収縮



①:フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターの元々の攻撃力はターン終了時まで半分になる。

エネミーコントローラー
エネミーコントローラー



①:以下の効果から1つを選択して発動できる。 ●相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。その相手の表側表示モンスターの表示形式を変更する。 ●自分フィールドのモンスター1体をリリースし、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。その表側表示モンスターのコントロールをエンドフェイズまで得る。

きょだいか
巨大化



①:自分のLPが相手より少ない場合、装備モンスターの攻撃力は元々の攻撃力の倍になる。自分のLPが相手より多い場合、装備モンスターの攻撃力は元々の攻撃力の半分になる。

やみ・エネルギー
闇・エネルギー



悪魔族のみ装備可能。装備モンスター1体の攻撃力と守備力は300ポイントアップする。

まほうきゅうしゅう
魔法吸収



魔法カードが発動する度に、このカードのコントローラーは500ライフポイント回復する。

しのデッキはかいウイルス
死のデッキ破壊ウイルス


①:自分フィールドの攻撃力1000以下の闇属性モンスター1体をリリースして発動できる。 相手フィールドのモンスター及び相手の手札を全て確認し、その内の攻撃力1500以上のモンスターを全て破壊する。その後、相手はデッキから攻撃力1500以上のモンスターを3体まで選んで破壊できる。このカードの発動後、次のターンの終了時まで相手が受ける全てのダメージは0になる。

ホーリー・エルフのしゅくふく
ホーリー・エルフの祝福


自分はフィールド上に存在するモンスターの数×300ライフポイント回復する。

はかいりん
破壊輪


このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 ①:相手ターンに、相手LPの数値以下の攻撃力を持つ相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。 その表側表示モンスターを破壊し、自分はそのモンスターの元々の攻撃力分のダメージを受ける。その後、自分が受けたダメージと同じ数値分のダメージを相手に与える。

まほうじょきょさいきんへいき
魔法除去細菌兵器


①:トークン以外の自分フィールドのモンスターを任意の数だけリリースして発動できる。リリースしたモンスターの数だけ、相手はデッキから魔法カードを選んで墓地へ送る。

あくうかんぶっしつてんそうそうち
亜空間物質転送装置


①:自分フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。その自分の表側表示モンスターをエンドフェイズまで除外する。

クローンふくせい
クローン複製


①:相手がモンスターの召喚・反転召喚に成功した時、そのモンスター1体を対象として発動できる。 その表側表示モンスターの元々の種族・属性・レベル・攻撃力・守備力を持つ「クローントークン」1体を自分フィールドに特殊召喚する。その表側表示モンスターが破壊され墓地へ送られた時にこのトークンは破壊される。

やみのじゅばく
闇の呪縛



相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象としてこのカードを発動できる。 ①:対象のモンスターの攻撃力は700ダウンし、攻撃できず、表示形式の変更もできない。そのモンスターがフィールドから離れた時にこのカードは破壊される。

さいしゅうとつげきめいれい
最終突撃命令



①:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、フィールドの表側表示モンスターは、攻撃表示になり、表示形式を変更できない。

こうげきのむりょくか
攻撃の無力化



①:相手モンスターの攻撃宣言時に、その攻撃モンスター1体を対象として発動できる。その攻撃を無効にする。その後、バトルフェイズを終了する。