32件の検索結果

ぶそうさいせい
武装再生



このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 ①:以下の効果から1つを選択して発動できる。 ●自分フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで800アップする。 ●自分または相手の墓地の装備魔法カード1枚を対象として発動できる。そのカードを自分フィールドにセットするか、そのカードを装備可能な自分フィールドのモンスター1体に装備する。

プレイング・マンティス
プレイング・マンティス



攻撃力:1500
守備力:1200
【効果】
攻撃力:1500
守備力:1200
このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 ①:自分スタンバイフェイズに発動できる。自分フィールドに「ベビーカマキリトークン」(昆虫族・風・星1・攻/守500)1体を特殊召喚する。 ②:1ターンに1度、相手モンスターの攻撃宣言時、自分の魔法&罠ゾーンのカード1枚を墓地へ送って発動できる。その相手モンスターを持ち主の手札に戻す。 ③:墓地のこのカードを除外して発動できる。自分フィールドに「ベビーカマキリトークン」1体を特殊召喚する。

ガード・マンティス
ガード・マンティス



攻撃力:1000
守備力:2400
【効果】
攻撃力:1000
守備力:2400
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 ①:1000LPを払って発動できる。このカードを手札から守備表示で特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードがモンスターゾーンに表側表示で存在する限り、自分は昆虫族モンスターしか特殊召喚できない。 ②:相手ターンに、自分フィールドの昆虫族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの表示形式を変更する。

きんかぎょくじょう
金科玉条



このカード名はルール上「宝玉」カードとしても扱う。このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 ①:デッキから「宝玉獣」モンスター2体を選び、永続魔法カード扱いで自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。その後、置いたカードとはカード名が異なる「宝玉獣」モンスター1体を自分の手札・墓地から選んで特殊召喚し、このカードを装備する。このカードがフィールドから離れた時にそのモンスターは破壊される。

ひょうりいったい
表裏一体



このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 ①:自分フィールドの光・闇属性モンスター1体をリリースして発動できる。そのモンスターと元々の種族・レベルが同じで、元々の属性が異なる光・闇属性モンスター1体を手札・EXデッキから特殊召喚する。 ②:自分メインフェイズに墓地のこのカードを除外し、自分の墓地の光・闇属性モンスターをそれぞれ1体ずつ対象として発動できる。そのモンスター2体をデッキに戻してシャッフルする。その後、自分はデッキから1枚ドローする。

かげのひかり
陰の光


このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できず、この効果を発動するターン、自分はバトルフェイズを行えない。 ①:自分フィールドの闇属性モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターと元々の種族・レベルが同じとなる光属性モンスター1体をデッキ・EXデッキから特殊召喚する。 ②:墓地のこのカードを除外して発動できる。このターン自分は通常召喚に加えて1度だけ、自分メインフェイズに光・闇属性モンスター1体を召喚できる。

エレメントのかご
エレメントの加護



このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。 ①:魔法・罠カードが発動した時、自分フィールドの表側表示の「E・HERO」モンスター1体をエンドフェイズまで除外して発動できる。その発動を無効にし破壊する。 ②:自分フィールドに「E・HERO ジ・アース」が存在する場合、墓地のこのカードを除外して発動できる。自分の手札・墓地のモンスター及び除外されている自分のモンスターの中から、「E・HERO」モンスター1体を選んで召喚条件を無視して特殊召喚する。

ブラックフェザー-かげんのサルンガ
BF-下弦のサルンガ



攻撃力:500
守備力:500
【効果 / チューナー】
攻撃力:500
守備力:500
このカード名の、①の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、②の効果はデュエル中に1度しか使用できない。 ①:フィールドに攻撃力2000以上のモンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。 ②:自分フィールドに「BF」Sモンスターが存在する場合、墓地のこのカードを除外し、相手フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。この効果は相手ターンでも発動できる。

ローズ・シャーマン
薔薇占術師



攻撃力:1700
守備力:200
【効果】
攻撃力:1700
守備力:200
このカード名の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。 ①:このカードをリリースして発動できる。自分はデッキから1枚ドローする。 ②:墓地のこのカードを除外し、自分の墓地の植物族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に加える。この効果で元々のレベルが7以上の植物族モンスターを手札に加えた場合、さらにデッキから植物族モンスター1体を墓地へ送る事ができる。

ファイナル・クロス
ファイナル・クロス



このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 ①:Sモンスターが自分の墓地へ送られた自分ターンに、自分フィールドのSモンスター1体を対象として発動できる。このターン、そのモンスターは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃できる。元々のカード名に「ウォリアー」、「シンクロン」、「スターダスト」の内、いずれかを含むSモンスターを対象としてこのカードを発動した場合、さらに自分の墓地のSモンスター1体を選んでその攻撃力分だけ対象のモンスターの攻撃力をアップできる。

ネコーン
ネコーン



攻撃力:1500
守備力:500
【効果】
攻撃力:1500
守備力:500
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 ①:このカードが特殊召喚に成功した場合、自分のフィールドゾーンにカードが存在しなければ発動できる。デッキからフィールド魔法カード1枚を手札に加える。 ②:このカードが戦闘・効果で破壊され墓地へ送られた場合、自分の墓地のフィールド魔法カード1枚を対象として発動できる。そのカードの同名カード1枚をデッキから手札に加える。

フォトン・ジャンパー
フォトン・ジャンパー



攻撃力:0
守備力:0
【効果】
攻撃力:0
守備力:0
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 ①:相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。その後、バトルフェイズを終了する。この効果を発動した場合、次の自分バトルフェイズをスキップする。 ②:このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「フォトン」魔法・罠カードまたは「ギャラクシー」魔法・罠カード1枚を手札に加える。

ぶんれつするマザー・スパイダー
分裂するマザー・スパイダー



攻撃力:0
守備力:2300
【効果】
攻撃力:0
守備力:2300
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。 ①:自分フィールドにモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。 ②:このカードをリリースして発動できる。手札・デッキから「ベビー・スパイダー」を3体まで特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはレベルが5になり、X召喚の素材とする場合、闇属性モンスターのX召喚にしか使用できない。この効果の発動後、ターン終了時まで自分はXモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。

ベビー・スパイダー
ベビー・スパイダー



攻撃力:0
守備力:0
【効果】
攻撃力:0
守備力:0
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 ①:自分フィールドの闇属性モンスター1体をリリースして発動できる。自分フィールドの全ての「ベビー・スパイダー」のレベルは、この効果を発動するためにリリースしたモンスターのレベル分だけ上がる。 ②:LPを半分払い、墓地のこのカードを除外し、自分フィールドの闇属性XモンスターのX素材を1つ取り除き、自分の墓地の闇属性モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。

ディーディーディーディーちょうじげんとうおうゼロ・パラドックス
DDDD超次元統皇ゼロ・パラドックス



攻撃力:3000
守備力:3000
【効果 / 特殊召喚 / ペンデュラム】
攻撃力:3000
守備力:3000

このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。 ①:相手のPゾーンのカード1枚を対象として発動できる。このカードを特殊召喚し、対象のカードを自分のPゾーンに置く。この効果で置いたカードは次のターンのエンドフェイズに破壊される。

このカードは通常召喚できず、このカードの効果でのみ特殊召喚できる。 ①:自分がモンスターをP召喚した時、自分のPゾーンのPスケールの合計がP召喚したモンスターのレベルの合計を超えていれば発動できる。このカードを手札から特殊召喚し、フィールドの他のカードを全て破壊する。その後、このカードを自分のPゾーンに置く事ができる。 ②:1ターンに1度、自分フィールドの他の表側表示の「DDD」モンスターが魔法カードの効果でフィールドから離れた場合に発動する。このカードの攻撃力は6000になる。

アディショナル・ミラー・レベルセブン
アディショナル・ミラー・レベル7



①:自分フィールドにレベル7モンスターが特殊召喚された場合、手札・デッキから「アディショナル・ミラー・レベル7」2枚を墓地へ送り、そのモンスター1体を対象として発動できる。その同名モンスター2体をデッキから特殊召喚する。その後、自分はこの効果で特殊召喚したモンスターの元々の攻撃力の合計分のダメージを受ける。このカードの発動後、ターン終了時まで自分は1回しかEXデッキからモンスターを特殊召喚できない。

シンクロ・ゾーン
シンクロ・ゾーン



このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 ①:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、お互いにSモンスターでしか攻撃宣言できない。 ②:チューナー以外のSモンスターが自分の墓地へ送られた場合、そのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはチューナーとして扱う。 ③:相手メインフェイズに、魔法&罠ゾーンの表側表示のこのカードを墓地へ送って発動できる。自分フィールドのモンスターを素材としてS召喚する。

ぶのけんじゃ-アーカス
武の賢者-アーカス



攻撃力:2400
守備力:200
【効果】
攻撃力:2400
守備力:200
このカード名はルール上「閃刀」カードとしても扱う。 このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 ①:手札から魔法カード1枚を捨てて発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。 ②:自分フィールドのリンクモンスターが戦闘・効果で破壊される場合、代わりに自分の墓地の魔法カード1枚を除外できる。 ③:このカードが戦闘・効果で破壊され墓地へ送られた場合、除外されている自分の「閃刀」魔法カード1枚を対象として発動できる。そのカードを手札に加える。

ちのけんじゃ-ヒンメル
智の賢者-ヒンメル



攻撃力:500
守備力:2500
【効果】
攻撃力:500
守備力:2500
このカード名はルール上「閃刀」カードとしても扱う。 このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 ①:手札から魔法カード1枚を捨てて発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。 ②:自分フィールドのリンクモンスターを対象とする効果を相手が発動した時、自分の墓地から魔法カード2枚を除外して発動できる。その効果を無効にする。 ③:このカードが戦闘・効果で破壊され墓地へ送られた場合、除外されている自分の「閃刀」魔法カード1枚を対象として発動できる。そのカードを手札に加える。

せんとうき-レイ
閃刀姫-レイ



攻撃力:1500
守備力:1500
【効果】
攻撃力:1500
守備力:1500
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 ①:このカードをリリースして発動できる。EXデッキから「閃刀姫」モンスター1体をEXモンスターゾーンに特殊召喚する。この効果は相手ターンでも発動できる。 ②:このカードが墓地に存在する状態で、自分フィールドの表側表示の「閃刀姫」リンクモンスターが相手の効果でフィールドから離れた場合、または戦闘で破壊された場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。

しんかいのコレペティ
深海のコレペティ



攻撃力:1800
守備力:1500
【効果 / シンクロ / チューナー】
攻撃力:1800
守備力:1500
「深海のディーヴァ」+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。 ①:自分・相手ターンに1度、手札からレベル4以下の水属性モンスター1体を捨てて発動できる。このカードの攻撃力はターン終了時まで800アップする。 ②:S召喚したこのカードが墓地へ送られた場合、「深海のコレペティ」以外の自分の墓地のレベル5以上の水属性モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。このターン、自分は水属性モンスターしか特殊召喚できない。

ハーピィズペット竜-セイント・ファイアー・ギガ
ハーピィズペット竜-セイント・ファイアー・ギガ



攻撃力:2000
守備力:2500
【効果】
攻撃力:2000
守備力:2500
このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 ①:自分フィールドにレベル6以下の風属性モンスターが存在する場合に発動できる。このカードを手札から守備表示で特殊召喚する。 ②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、お互いにレベル6以下の「ハーピィ」モンスターを攻撃対象に選択できない。 ③:このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから鳥獣族・風属性モンスター1体を墓地へ送る。

アストラル・クリボー
アストラル・クリボー



攻撃力:100
守備力:100
【効果】
攻撃力:100
守備力:100
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。 ①:EXデッキの「No.」Xモンスター1体を相手に見せて発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。このカードのレベルは見せたモンスターのランクの数値と同じになる。この効果で特殊召喚したこのカードがモンスターゾーンに表側表示で存在する限り、自分は「No.」XモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。 ②:フィールドのこのカードを素材としてX召喚した「No.」モンスターは以下の効果を得る。●このカードは戦闘及び相手の効果では破壊されない。

アウトバースト・ドラゴン
アウトバースト・ドラゴン



攻撃力:2100
守備力:2800
【効果】
攻撃力:2100
守備力:2800
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 ①:自分フィールドにモンスターが存在する場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。その後、このカード以外の自分フィールドのモンスターを全て破壊する。この効果で特殊召喚したこのカードがモンスターゾーンに表側表示で存在する限り、自分は闇属性モンスターしか特殊召喚できない。 ②:相手メインフェイズに発動できる。このカードを含む自分フィールドのモンスターをリンク素材としてドラゴン族リンクモンスター1体をリンク召喚する。

ゆうきのてんしヴィクトリカ
勇気の天使ヴィクトリカ



攻撃力:1400
守備力:800
【効果】
攻撃力:1400
守備力:800
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 ①:このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。手札からレベル5以上の光属性モンスター1体を特殊召喚し、自分はそのモンスターの元々の攻撃力分のLPを失う。この効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力はターン終了時まで倍になる。 ②:モンスターゾーンのこのカードが破壊された場合、自分の墓地からこのカード以外の天使族モンスター1体を除外して発動できる。除外したモンスターとレベルが同じ天使族モンスター1体をデッキから手札に加える。

しんえいのおんなせんし
新鋭の女戦士



攻撃力:1000
守備力:800
【効果】
攻撃力:1000
守備力:800
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 ①:自分の他の戦士族モンスターが相手の表側表示モンスターと戦闘を行う攻撃宣言時に、手札・フィールドのこのカードを墓地へ送って発動できる。その相手モンスターの攻撃力はターン終了時まで、その元々の攻撃力分ダウンする。 ②:墓地のこのカードを除外し、自分の墓地の戦士族・地属性モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に加える。

クロニクル・マジシャン
クロニクル・マジシャン



攻撃力:2500
守備力:2500
【効果】
攻撃力:2500
守備力:2500
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 ①:自分フィールドに元々の攻撃力または元々の守備力が2500のモンスターが召喚・特殊召喚された場合に発動できる。このカードを手札から守備表示で特殊召喚する。 ②:このカードが特殊召喚に成功した場合、自分フィールドの、「ブラック・マジシャン」または「青眼の白龍」1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力・守備力はターン終了時まで2500アップする。

うながみのよりしろ
海神の依代



攻撃力:700
守備力:2000
【効果】
攻撃力:700
守備力:2000
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 ①:自分の墓地の水属性モンスター1体を対象として発動できる。以下の効果から1つを選んで適用する。このターン、自分は水属性モンスターしか特殊召喚できない。 ●エンドフェイズまで、このカードは対象のモンスターと同じレベルになり、同名カードとして扱う。 ●フィールドに「海」が存在する場合、対象のモンスターを守備表示で特殊召喚する。 ②:墓地のこのカードを除外し、自分の墓地の「海」1枚を対象として発動できる。そのカードを手札に加える。

ヤクサイカヅチノカミ
八雷天神



攻撃力:2000
守備力:2000
【効果】
攻撃力:2000
守備力:2000
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。 ①:このカードは自分の墓地のレベルまたはランクが8のモンスター1体を除外し、手札から特殊召喚できる。 ②:自分の墓地のレベルまたはランクが8の儀式・融合・S・Xモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターをデッキに戻す。その後、戻したモンスターの種類によって以下の効果を適用する。 ●儀式・融合:自分はデッキから1枚ドローする。 ●S・X:このカードの攻撃力は1000アップする。

れいどうしチャンシー
霊道士チャンシー



攻撃力:2000
守備力:0
【効果】
攻撃力:2000
守備力:0
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 ①:自分メインフェイズに発動できる。手札・デッキからアンデット族モンスター1体を墓地へ送る。 ②:このカードが除外された場合、自分の墓地からアンデット族モンスター1体を除外して発動できる。このカードを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に持ち主のデッキの一番下に戻る。

レッドアイズ・ブラックメテオドラゴン
真紅眼の黒星竜



攻撃力:2000
守備力:2000
【効果】
攻撃力:2000
守備力:2000
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 ①:手札・デッキからレベル5以上の通常モンスター1体を墓地へ送って発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。 その後、このカードのレベルを1つ上げる。 ②:墓地のこのカードを除外して発動できる。自分のデッキ・墓地から「真紅眼融合」1枚を選んで手札に加える。この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。

あくまじょうロリス
悪魔嬢ロリス



攻撃力:1500
守備力:500
【効果】
攻撃力:1500
守備力:500
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 ①:自分の墓地のカード及び除外されている自分のカードの中から、通常罠カード3枚または6枚を対象として発動できる。そのカードを好きな順番でデッキの下に戻す。その後、戻したカード3枚につき1枚、自分はデッキからドローする。 ②:このカード以外のモンスターがリリースされた場合、または相手の効果で自分の墓地へ通常罠カードが送られた場合、自分の墓地の通常罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードを自分フィールドにセットする。