【PHP】XAMPPのMySQLで文字化けが発生した時の対処メモ
XAMPPのMySQLを使用していた時に、データ送信した文書が全て「???」となる現象が起こってしまいました。
どうにか解決できないかネットサーフィンしたところ解決策を発見。メモしていきますφ(・_・”)メモメモ
MySQLの文字化け修正方法
まずは「xampp.control」から「config」→「<Browse>[PHP]」をクリック
開いたフォルダの「php.ini」をコードエディターで開いて以下のコードを探します。
1 2 3 4 5 6 7 8 |
[1656行目] ;mbstring.language = Japanese [1663行目] ;mbstring.internal_encoding = EUC-JP [1671行目] ;mbstring.http_input = auto [1681行目] ;mbstring.http_output = SJIS [1689行目] ;mbstring.encoding_translation = Off [1694行目] ;mbstring.detect_order = auto [1699行目] ;mbstring.substitute_character = none [1710行目] ;mbstring.func_overload = 0 |
これらのコードを次のように変更します。
1 2 3 4 5 6 7 8 |
mbstring.language = Japanese [1663行目] mbstring.internal_encoding = UTF-8 [1671行目] mbstring.http_input = auto [1681行目] mbstring.http_output = UTF-8 [1689行目] mbstring.encoding_translation = On [1694行目] mbstring.detect_order = auto [1699行目] mbstring.substitute_character = none [1710行目] mbstring.func_overload = 0 |
; を全て取ってしまって、項目ごとに変更していきます。
これで設定は終わりです。この改修前に保存されたデータの文字化けは直らないので、新たに送信して直っているかどうか確かめましょう。
おわりに
私の場合はこの方法で文字化けは直りましたが、どうやらこの方法だけでは改善しない人もいるようです。この場合はMySQL側のiniファイルをいじらないといけないらしいです。今回はこの方法で直ってしまったので、そちらの方法については触れませんが、直らなかった人は
https://qiita.com/guzuri/items/643c1311224e8d482278
こちらの記事が非常に参考になりましたので、リンクを張らせて頂きます。それでは今回はここまでです。お疲れ様でした(・ω・)ノシ